早速、株式会社ZOZO(株式会社スタートトゥデイ)の最新の出願商標がこちら。
[su_table]No商標名指定商品/役務(抜粋)出願日1ZOZOHEAT(商願2018-122181)保温性のある被服,保温性のある靴下,保温性のある手袋,保温性のあるマフラー,保温性のある帽子,保温性のある履物,保温性のある運動用特殊衣服,保温性のある運動用特殊靴2018年9月27日2ZOZOSHOES(商願2018-129271)履物,運動用特殊靴2018年10月16日3ZOZOBRA(商願2018-129277)ブラジャー用測定用具,下着用測定用具,ブラジャー,下着2018年10月16日4ZOZOSOCKS(商願2018-129278)靴下用測定用具,靴下2018年10月16日
[/su_table]
2018年7月に、前澤友作社長は、プライベートブランド「ZOZO」で靴と女性用下着(ブラジャー)を開発すると明かしており、開発担当者の募集も開始していましたが、上記出願商標から、商品/サービス名が明らかになったのではないでしょうか。
1.ZOZOHEAT
ズバリ、UNIQLO社の人気商品であるヒートテックのような、新素材を利用した保温性に優れる下着のZOZOバージョン。
2.ZOZOSHOES
こちらは大きな話題となっており、耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。消費者の足のサイズに応じた履物の製造。
3.ZOZOBRA
消費者の胸のサイズに応じたブラジャーの製造。
4.ZOZOSOCKS
ZOZOSHOESが可能であれば、靴下も!消費者の足のサイズに応じた靴下の製造。
いずれも顧客のサイズに応じた、オーダーメイドの商品提供を控えていることが予測できるのではないでしょうか。きっと、人間の身体であればどこでも採寸可能なのでしょう。帽子、水着、ドレスなんかも出てくるかもしれませんね!いや、人間以外の動物の採寸も始まるかもしれません…。いずれにせよ、自動採寸によるサービス展開は今後も増えることが予測できますので、引き続き出願商標に注目して行こうと思います。
〈ライタープロフィール〉 中山 礼美(なかやま れいみ)

GMOブライツコンサルティング株式会社 IPソリューション部/メディア担当 consul@brights.jp
2011年に入社後営業サポート業務に携わり、2017年5月よりメディア担当者として、商標やドメインネームの業務を学びながら記事を発信。様々な業界のトレンドを意識した記事作りの難しさに奮闘中。趣味は食べるコト、プチプラでお得感の高いものを探すこと。